肩甲骨

体の仕組み

今回は肩甲骨に焦点を当てて、背骨との関係や

健康への影響についてお話ししましょう。肩甲

骨はがしという言葉を聞いたことがあります

か?これは、肩甲骨周りの筋肉をほぐすことで

肩こりや猫背などを改善するための施術やトレ

ーニング方法です。しかし、肩甲骨周りの筋肉

をほぐすことで得られるメリットはそれだけで

はありません。肩甲骨はがしは、神経の働きを

改善するためにも重要な役割を果たすのです。

実は、肩甲骨と背骨の間には、胃腸や心臓を支

配する神経が通っています。肩甲骨周りの筋肉

が硬くなったり、背中が丸くなったりすると、

この神経が伸ばされて働きが悪くなってしまい

ます。すると、胃酸のコントロールがきかなく

なり胃痛や消化不良をおこしたり、左の肩甲骨

の内側が牽引されて、心臓神経症を引き起こし

てしまうこともあります。この症状には、動悸

や息切れなどが挙げられます。

現代社会では、腕を身体の前で使うことが多い

生活習慣になっています。例えば、スマートフ

ォンをいじったり、パソコンを打ったりする姿

勢がそれにあたります。これによって、肩甲骨

周りの筋肉が硬くなってしまい、肩こりや四十

肩、五十肩などが起こりやすくなってしまいま

す。

しかし、肩甲骨が正常な位置に戻り、可動域が

拡がることで、肩こりや四十肩、五十肩の予防

になるというメリットがあるのです。そのため

には、肩甲骨をほぐすことが大切です。例え

ば、ストレッチや筋トレ、マッサージなどを取

り入れることで、肩甲骨周りの筋肉をほぐすこ

とができます。

肩甲骨がしは、健康的な生活を送るためにも、

日常的に取り入れていくことが大切です。肩こ

りや四十肩、五十肩などの不調を感じたときに

は、まずは肩甲骨周りの筋肉が硬くなっていな

いか、背中が丸まっていないかを確認しましょ

う。そして、肩甲骨をほぐすことで、神経の働

きを改善し、健康を保つことができます。

コメント